つるバラ 【レオナルドダビンチ】 2年生大苗
苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。
※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット大苗です。
根鉢の部分も含め高さ約30cmです。
根鉢の大きさは6号(直径18cmポット)です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー気温が低くなり、苗がしっかりと締まった後で切り戻しをして畑から堀上げ、ポットに仮植されて販売します。
落葉時期は葉がついておりません。
(休眠期にポット上げするため根が土をつかんでおりません。
ポットをはずせば土がボロボロ落ちますが、品質は大丈夫です。
)ポットのままでも半年〜1年栽培が可能ですので、寒冷地の場合は冬に受け取って、春に植えても大丈夫です。
晩秋〜冬の休眠期は最小限しか水を欲しがりません。
水の与えすぎによる根ぐされに注意してください。
・バラ入門:初心者の方はこちら・バラの育て方はこちら・バラの病害虫対策はこちら・バラの育て方Q&Aはこちらバラ レオナルドダビンチ FL フロリバンダの育て方植え方・用土植え付け適期は10月から翌年の春、遅くても5月中には植えてあげましょう。
他の時期でも植え付けは可能ですが、葉っぱが残っている時期は根鉢を崩さないようにそっと植えつけ、水切れさせないよう注意します。
ふかふかの土が好きなので、地植えの場合は完熟堆肥を漉き込んで植えつけます(肥料分が入っていない場合は元肥もいれます)。
鉢植えの場合は培養土を使用すると楽ちんです。
スリット鉢でない場合は、排水性を良くするために鉢底石を鉢底に敷いてください。
水やり庭植えは雨任せで大丈夫。
鉢植えは春〜秋の生育期は鉢土が良く乾いてからたっぷりと与えます。
水やりは朝行います。
夕方の水やりは光合成しないので枝が間延びして徒長して育ちます。
夏の日中に水やりをする必要がある場合は、水で土を冷やす気持ちで普段よりも多めにたっぷりと水を与えてください。
肥料のやり方四季咲きバラは多くの肥料を欲しがります。
地植えでは12月下旬〜2月上旬に寒肥、春肥として、有機肥料を与えます。
1番花が終わった後の5月〜6月にお礼肥(追肥)として、緩効性の化成肥料を与えます。
夏の追肥(8月中〜下旬)に緩効性化成肥料を与えます。
花弁が多くポンポン咲きの品種は肥料が多すぎると花が開ききらないボーリングになることがあります。
また窒素分が多いとうどん粉病が出やすくなったり、病害虫に弱く育ちます。
肥料の与えすぎに注意です。
剪定方法フロリバンダはオールドローズやシュラブと同様、剪定にあまり神経を使いません。
冬の剪定(2〜3月頃):弱剪定や中剪定をします。
外芽や内芽は気にしなくても良いです。
初夏の剪定:花後の剪定。
房咲きする1輪1輪を花がらつみします。
房全体が咲ききったら、先端から10〜15cmくらい、房ごと切ります。
次の枝が伸びてくれる方向にある芽の上で切ります。
生育中はこの繰り返し。
夏の剪定:弱剪定や中剪定を繰り返します。
必ず枝に葉を残さないと秋に花が咲きません。
その他豆知識近年の夏の暑さはバラにとっても大変な負担です。
直射日光が当たらないように工夫するなど、バラが涼しく過ごせるような対策をしてあげましょう。
葉っぱが黄色くなり始めたら夏バテのサインです。
病害虫の予防法3月頃から病害虫の被害が増え始めます。
植物の様子を見ながら適宜、薬剤などを使用します。
特に、梅雨の湿気が多い時期や真夏の高温期は要注意です。
Leonard da Vinciバラ |レオナルドダビンチ 大苗明るいピンク色のバラらしい花。
人気のバラです。
レオナルドダビンチはクォーターロゼット咲きのローズピンク、小ぶりで形の良いしっかりとした花を咲かせます。
花弁もしっかりしており、雨にも強く雨による花の痛みも少ないです。
花もちも素晴らしい!花弁数:75〜80枚位です。
うどん粉病に強く、耐病性にも優れます。
育てやすく初心者にもおすすめ。
作出国のフランスではフロリバンダに分類ですが、日本ではシュラブになりやすく、つるバラとして扱っています。
夏の開花は少ないけれど、秋には良く咲きます。
冬に短めに切り詰めても良く咲きます。
木立ちバラのように短く切り戻して育てると四季咲きします。
シュートを旺盛に伸ばして、つるバラとして管理すると四季咲き性は弱くなります。
花枝はあまり長くなく、花は横向きに咲きやすいので、高い位置の開花でも美しく観賞できます。
ルネッサンス時代の芸術家にちなんで名が付きました。
1993年モンツァ国際コンクール金賞受賞。
フロリバンダローズはアメリカで名づけられた系統で、「花束」の意味です。
木立の中輪咲きとも呼ばれます。
ハイブリッドティーと花付き、耐寒性が良いポリアンサローズの交配で開発されたモダンなガーデンローズのグループです。
”レオナルドダビンチ”の特徴学名Rosaceae Rosa 'Leonard da Vinci' バラ科 バラ属作出年・作出者1993年 (フランス・メイアン・Alain Meilland)交配親Sommerwind ×(Milrose × ロサムンディー)開花時期5〜11月 (返り咲き〜四季咲き)花色・大きさ・花形ローズピンク・中輪咲き(8cm位)・クォーターロゼット咲き(75〜80枚)香りの強さ★
★
★
☆
☆
中香 ティーにグリーン最終樹高地植え:m 〜 2m 鉢植え:m 〜 2m (落葉低木)最終葉張りつる性 しっかりタイプ栽培用途花壇、庭植え向き、地植え向き、鉢植え向き、プランター向き、高いフェンス向き、アーチ向き、ポール向き、オベリスク向き植栽適地日本全国育てやすさ ★
★
★
★
☆
初心者におすすめ日照条件:日なた、耐陰性普通、耐寒性普通、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:普通 害虫:強い芽吹き時期3〜4月頃トゲの大きさとげが多い花言葉(ピンクのバラ)上品、しとやか、暖かい心、恋の誓い
- 商品価格:3,382円
- レビュー件数:10件
- レビュー平均:4.9(5点満点)